プログラミングで作られているもの
コンピュータが内蔵されている製品は、100%プログラミングが関係しています。家庭にある家電製品やいつも持ち歩くスマートフォンやタブレット、通勤に使う電車の運行システム、職場のオフィス機器など、数え上げればキリがないほどのコンピュータに支えられながら人間は生活しています。

Webアプリ

プログラミングでできることの中でも身近なものといえば「Webアプリ」の開発です。情報収集だけでなく、娯楽やショッピングもインターネットありきの今の時代、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを使わない日はないという人も多いでしょう。買い物に行く暇もないほど忙しい日々を送っている人でも、知ろうと思えばいつでも情報が入手でき、インターネットショッピングで必要なものの多くは揃ってしまいます。FacebookやInstagram、Twitter、LINEなどのSNSを使ったり、YouTubeで動画を見たりと、Webアプリはもはや電気や水道のような生活インフラの一部です。では、プログラミングで作られている製品にはどのようなものがあるのでしょうか。4つの実例をご紹介します。
ペッパー
「Pepper」は、人間とコミュニケーションが取れるロボットです。クラウドAIを使用した会話が可能で、人間の感情を表現できる愛らしいキャラクターが親しまれています。ユーザーと毎日会話をすることで、そのユーザーの趣味趣向に合う会話を掘り下げていけるように進化していきます。
ペッパーを確認する
ルンバ
ロボット掃除機でおなじみの「ルンバ」も、プログラミング技術によって複雑な動きを可能にした製品です。部屋の環境を学習、記憶し、掃除するルートを自動でコントロールします。進入禁止エリアには近づけない設定にしたり、ダスト容器にゴミを自動で排出したりと、最終的なゴミ捨て以外のことはすべてルンバが自動で行ってくれます。
ルンバを確認する
みずはのめ
「みずはのめ」はAIを使った競艇予想サイトで、過去100万レースの情報をもとにしたAIの予想や他の人の予想を見ることができます。また、舟券の購入からレース観戦などボートレースのすべてをサイト上で完結することができます。
みずはのめを確認する
Google Home
「Google Home」は、Googleアシスタントを搭載したスピーカーで、話しかけるだけで調べ物をしたり音楽をかけたり家電の操作などができます。AIによって最適な情報を返答してくれます。
グーグルホームを確認する
人気の記事一覧
-
働き方を選んで仕事を探そう!
プログラマーの働き方には、正社員、フリーランス、派遣の3つがあります。働き方の選択は待遇の満足度に直結する重要なことなので、ミスマッチな働き方にならないようにしましょう。求人探しには専門の求人サイトが役立ちます。
-
スキルアップのためにあなたができること
プログラミングのスキルアップのためには多くのコードを書く必要があります。セミナーや勉強会に参加したり、学んだことを情報として発信することも役に立ちます。思うように上達しないなら、スクールなどを活用してみてもいいでしょう。
-
プログラミングで作られているもの
プログラミングで作られたものは身近なところに数多くあります。スマートフォンや家電製品、自動車など日常生活で使用するものや、職場で使用する機器類など、コンピュータが内蔵されているものはすべてプログラミングが関係しています。